憧れていた先輩にがっかりした瞬間

お疲れ様です。eximpです。

 

今日は『憧れていた先輩が小物に見えた瞬間』というテーマで独断と偏見と経験に基づき持論展開します。

f:id:eximp:20240611203245j:image

皆さんの職場に、バリバリ仕事ができてかっこいいなー、俺も近い将来こんなふうになりたいなー

と思う人はいませんか?

新入社員のころには、上司に身近な目標を立てろ。と言われ、考えたことがあるでしょう。

 

ですが、30代になるとその考えも変わってきて、憧れていた先輩にがっかりするシーンに出会うこともあるでしょう。

それはあなたが、会社員として、ステップアップしているからかもしれません。

 

今日は、30代を堺に憧れても良い人を見直すための着眼点を参考にしていただければと思います。

 

 

 

責任を履き違えている

かっこいい先輩は『俺が責任とるから!』と綺麗事を抜かします。

これは、何も知らないピヨピヨ社会人にとってはかっこよく映るものです。

ただ、責任ってなに?と考えたときに、一現場の人間は責任なんて取れません。

現場レベルなら課長ですら、責任らしい責任は取れないのです。

 

現場レベルの人間は軽々しく責任を口にすべきではありません。

責任は取れないものです。だからこそ、しっかり上司と相談して意思決定は上司に委ねるのです。

 

これは甘えではなく、それこそが現場の責任なのです。

上司がyes or noのみの回答ができる様、先輩と情報を整理して、意思決定の材料を漏れなくエスカレーションするのが求められます。

意思決定に責任を持つのが上司の責任です。

 

現場で責任を軽々しく口にする先輩ほど、有事の際に何もしてくれません。いえ、物理的に何もできないのです。

 

 

現状に満足してやがる

自分は何か成し遂げたつもりでいるタイプです。

古き良き過去の栄光を語ったり、高いわけでもない年収を自慢したり。

こう言う人は、今の時代や変化に順応する柔軟性にかけ、現状を非難します。

かと思えば、自らが変わろうとしたり、成長しようとしたり、多角的な視野を持とうとしないのです。

 

クリティカルシンキングは、物事を疑い、改善の余地や見直すべきことを思考するものですが、こう言う先輩はただの老害です。

前に進むために疑いを持つことは重要ですが、停滞、あるいは後退するような疑い、批判はただの評論家です。

 

発言に一貫性がない

変化が激しい昨今、発言が二転三転することはあるでしょう。

時代の流れに順応するには必要なことです。

 

ここでいう『発言に一貫性がない』は、『言動にブレない軸を持っていない。』と言い換えられます。

 

たとえば私の務める製薬業界は、レギュレーションやトレンドが大きく変動するため、現場のルールが絶え間なく見直されます。都度、運用変更を周知しなくてはいけないのは致し方ないことです。

 

では、その変わりゆく中で変わらないブレない軸とはなにか。

それは『品質と信頼』です。

現場のすべてのルール変更やその考え方、言動は品質と信頼につながらなくてはいけないのです。

 

最後に

30代はまだまだ自己成長を自ら継続しなくてはいけません。

そんなときに、身近な人物を目標とすることもあるでしょう。

しかし、目標を見誤ると自身の考え方も歪んでしまったり、あるべき姿・ありたい姿に到達できない場合があります。

 

キャリアの節々で、憧れる対象は見直していきましょう。

むしろ、自分が順調にステップアップできていれば、その都度自分の価値観をアップデートしてくれる人物に出会えると私は思います。

 

この記事は、憧れる対象を間違えるな

ということを言いたい記事ですが、結局は他人を軸にするのではなく、自分自身継続的に正しいアップデートをしていきましょう。という自己成長を助長するものです。

 


投稿日

カテゴリー:

, , , , ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA